リンク集
SCせんせー主宰の学校です。
SC神戸中国語スクール SCせんせーの個人教室です。 明石中国語教室 ◆excite以外のブログ◆ 炭火焼肉屋台たじま屋 中国語 教え方と習い方 翻訳森林 中国語通訳の手帖 本当に話せるようになる中国語会話教室 お気に入りブログ
カテゴリ
全体 発音のコツ 動画で中国語 画像で学習 派生義マスター 中国語パフォーマンス論 中国語講師になるために 学習アドバイス 日本語に引きずられる~ 構文で表現力アップ せんせーのこと テキスト批判 あの頃のQチャン SC音読 未分類 以前の記事
検索
|
我要开动了。 Wǒ yào kāidòng le. 日本のドラマやアニメなどの「いただきます」はふつう“开动”を使って上例のように訳されています。 しかし、これはあくまで訳であって、「いただきます」に当たる決まり文句は中国にはありません。 ところが台湾は少し事情が違っていて、人によっては“开动”を使うようです。中国大陸の辞書では、“开动”は「自動車や機械などを動かす・出発する」の語釈だけですが、台湾系のAPP辞書には「食べ始める」という語釈があります。 犬の前におやつを置いて「ヨシ!」で食べさせるのに、わざと「ヨシ、イクゾウ」なんて言ってフェイントをかけたりしますね(私は好きではありませんが)。YouTubeにこんな動画がアップされていました。 開心、開水、開花、開動!的時候再跟你說…… Kāixīn、kāishuǐ、kāihuā,kāidòng ! de shíhou zài gēn nǐ shuō…… 楽しい、湯、花が咲く、食べる!ときになったら言うからな……
by sc-kobe
| 2019-02-08 08:56
| 動画で中国語
|
ファン申請 |
||